高 城 病 院

患者さんに対する思いやりと奉仕の精神で医療にあたる


外来のご案内 入院のご案内
スレンダー風景
 クリックでズーム 
News

お知らせ

Takagi Hospital

高城病院

診療時間

 外来診療時間 休診日を除き09:00~16:00
完全予約制です
 休診日 日曜、年末年始
※月~金曜日は、お盆や祝祭日でも診療しています


ご予約電話

0957-62-3105

スマホで上の電話マークをタップすると、高城病院に電話をそのままかけられます。



所在地

〒855-0001
長崎県島原市中野町丙1165番地

雲仙グリーンロードからはセブン-イレブン島原原口店から下り、国道251号からは三会の洗切バス停から上ります。



駐車場

充分にご用意しています。




Greetings from Board Chairman

理事長あいさつ

ロゴ

医療法人ウイング 高城病院は、1957年に私の祖父 高城省吾が設立し1980年には父 高城昭紀が継承するなど、半世紀を超えて活動してまいりました。雲仙普賢岳の噴火災害を経験し、1996年には新築移転をおこなっております。

噴火災害後に移転した島原の三会地区は、自然に囲まれた閑静な場所で、病院の最上階からは普賢岳の雄々しい姿や紺碧の有明海を眺めることができる風光明媚な場所です。

当院は、精神病棟72床と精神療養病棟120床をそなえ、入院から社会復帰に至るまでを支援し、早期の社会復帰促進に努めております。外来診療所や精神科デイケア、訪問看護ステーション、グループホーム、歯科診療所も開設し、退院後の支援にも力を入れております。

2024年12月に父の死去にともない私が理事長を継承し「患者さんに対する思いやりと奉仕の精神で医療に当たる」という理念のもと、島原半島の精神医療の一助となりますよう、なお一層邁進してまいります。

医療法人ウイング 理事長 高城進
Basic Philosophy

私たちの基本理念

患者さんに対する思いやりと奉仕の精神で医療にあたる

患者さんの立場になって考え、誠意をもって患者さんに接します。

Our Logo

私たちのロゴマーク

ロゴ

このロゴマークは、“患者さんたちが社会に羽ばたけるように”というイメージを基に、有明海に飛来するカモメなどの海鳥が広大な青空に翼を大きく広げているデザインとなっています。
医療法人ウイングという名称とともに1997年に作成しました。

Photo

写真

癒しの空間を提供するために、長崎県出身の芸術家を中心に国内の著名な芸術家に依頼し作品を配置しています。

遠景

高城病院の遠景

高城病院は豊かで閑静な田園地帯の丘陵に建っています

病院入口

石に刻まれた高城病院のアーティスティックな門扉。造形作家 富田一彦氏によります

病院正面玄関前のロータリー

建築家 園田修平氏によります

病院正面玄関のモニュメント

彫刻家 野島泉里氏によります

病院正面玄関

壁面はガラスブロックに被われ光が溢れています

外来待合室

向かって左壁面は造形作家 富田一彦氏に、右壁面は造形作家 安藤真由氏によります

外来ホール

天井から明るい光がさんさんと降り注いでいます

外来ホールのフラワースタンド

金属彫刻家 田邉朗氏によります

外来ホールの熱帯魚たち

外来の皆様の心を和ませる色とりどりの熱帯魚が泳いでいます
Outline

病院の概要



法人理事長

高城 進


院長

黒滝 直弘


所在地

〒855-0001 長崎県島原市中野町丙1165番地


連絡先

TEL / 0957-62-3105
FAX / 0957-63-7743


診療科目

精神科


休診日

日曜、年末年始 
※月~金曜日は、お盆や祝祭日でも診療しています


外来診療時間

9時~16時  予約制


敷地面積

7,890平方メートル


病床数

精神病棟

72床×1病棟

精神療養病棟

60床×2病棟

192床(3病棟)


指定

保険医療機関の指定


Philosophy and Policy

理念及び方針



基本理念

患者さんに対する思いやりと奉仕の精神で医療にあたる

患者さんの立場になって考え、誠意をもって患者さんに接します。

基本方針

  • 患者さんの人権を尊重し、その尊厳を守ります。
  • 入院から社会復帰にいたるまでに適切な精神医療を提供します。
  • 看護の基本方針

    <理 念>

    私達、看護職員は常に患者さんやご家族が安全で安心できる看護ケアを提供し、健康を回復され自立した生活が営めるように支援します。

    <方 針>

    1.人間性豊かで、使命感を持った看護を目指します。
    2.患者さんと診療情報を共有し、わかりやすく患者さんとご家族に説明します。
    3.地域社会への復帰を目指した支援を協同して行います。

    <病棟目標>

    精神科一般病棟(2階)
    個々の患者さんに応じた看護を実施します。

    精神科療養病棟1(3階)
    報告、連絡、相談を密にし、統一した看護を行います。

    精神科療養病棟2(4階)
    多職種と協力しスムーズな退院支援に努めます。

    入院患者さん処遇の基本方針

    精神保健福祉法では、精神障害者の人権に配慮した適切な医療と保護を目的として、入院医療についての種々の規定が定められています。
    当院でも精神保健福祉法に則った入院患者さんへの医療・処遇を行います。患者さんの個人としての尊厳を尊重し、その人権に配慮しつつ、適切な精神医療の提供及び、社会復帰の促進をめざします。