当グループホームは、住む場所が見つからない知的・精神障害者の方で、日中、就労又は就労継続支援等のサービスを利用している方であって地域生活を営むうえで、一定の日常生活上の支援を必要とする方に対してサービスを提供する施設です。
当施設は1998年4月に長崎県3番目の福祉ホームとして開設しましたが、自立支援法の改正により、2006年10月からグループホームとして新たな施設として開設されました。現在はグループホームウイングT、U、Vの3棟からなっています。
部屋は全て個室で、入居定員は現在24名(それぞれグループホームTが9名、Uが9名、Vが6名)です。 ホームには男女問わず、幅広い年齢層(20〜60代)の方が共同で暮らしています。
※グループホームウイングTが女性。グループホームウイングU・Vが男性となります。

※写真は2013年4月新設のグループホームウイングV。 |
- サービス管理責任者による個別支援計画書の作成、サービス内容の評価・就労移行支援事業所等の日中活動事業者や関係機関との連絡調整。
- 世話人による食事や掃除等の家事支援・日常生活上の相談支援・日中活動を含めた利用者の負担上限月額の管理等。
※指定居宅介護支援事業所 「ウイング森岳」は19年6月30日で業務終了となりました。
|
6:00 |
起床、朝食準備及び朝食 |
8:00 |
共有部分掃除 |
〜 |
それぞれの仕事や日中活動の場の利用 |
16:00 |
夕食準備
夕食
朝食の準備(仕込みなど)
入浴〜など
|
20:00 |
自由時間(当番時は戸締り) |
22:00 |
消灯・就寝 |
- 誕生会
- 温泉入浴会
- 食事会
- 花見
- ドライブ
- 市民清掃参加
- 調理実習
- 医療法人ウイングの各種行事に参加
|
|
家 賃 |
15,000円 |
共益費 |
9,000円 |
食費 |
実費 |
※別途、指定共同生活支援に係わるし指定サービス等費用基準額を頂きます。
- 普賢岳の麓の自然豊かな土地にあります。
- 病院に隣接しているので、体調が悪くなったとき、すぐ対応できます
- 施設で使う野菜を近くの農場で栽培しています
- 社会復帰向けて調理実習を行っています
- 3名ほどの班を作り、食事,掃除など当番制で行っています
|
|
利用者 |
→ |
市窓口へ申請 |
→ |
利用者 |
→ |
事業所 |
|
申請 |
|
支給決定 |
|
利用契約 |
|
|
|
グループホーム「ウイング」
〔住 所〕 長崎県島原市中野町丙1175番地
〔電 話〕 0957-65-0880
〔受付時間〕 7:00〜18:00
|
|
<島鉄バスでお越しの方>
「洗切(あらいきり)」バス停で下車 → 徒歩15分
<島原鉄道でお越しの方>
「三会(みえ)」駅下車 → 徒歩25分
<車やタクシーでお越しの方>
下の地図をご参照下さい |
|
|